40代の再婚【ポイント整理】

再婚【幸せのための知識をあなたに】TOP>40代の再婚【ポイント整理】

■40代の再婚に伴う社会保険のポイント整理

40代の再婚で気になることの一つが社会保険についてだと思います。
介護保険・健康保険・厚生年金など。
若いころの結婚と違って、40代の再婚はそこが気になることの一つだと思います。

まずは健康保険。
これは例えば40代で再婚した夫の扶養に妻が入る場合が考えられます。
この場合、妻は被扶養者となるので、保険料は妻は支払う必要が亡くなります。
40代の再婚ということは、妻に未成熟の連れ子がいて、その子が被扶養者になることも考えられます。
この場合、養子縁組をしていてもいなくても被扶養者になれます。
(ただし養子縁組をしていない場合、つまり継子の場合は、同居して生計を一つにしていることが必要となります。)

これに伴って介護保険については、ちょうど40代の再婚について関連があると思います。
40歳から65歳未満の第2号被保険者には、扶養者または世帯主に保険料がかかることになります。
よってこちらも妻は保険料を負担する必要がありません。

また、40代の再婚に厚生年金がどう絡んでくるかです。
この場合、夫が厚生年金の第2号被保険者、つまり勤め人の場合、
妻が専業主婦もしくは収入が年間130万円未満であれば
第3号被保険者ということになり、これはつまり妻は年金の保険料を負担しなくてもよいことになります。

40代の再婚となると、それにともなう社会保険のことが気になるところだと思います。
上記は一例ですので、もっと詳しく手続き等を知りたい方は日本年金機構へお問い合わせください。

→日本年金機構のホームページ

スポンサーリンク



■40代の再婚に伴う戸籍の整理

「こんにちは。私は42歳なんですけど、この度再婚することになりまして。」
「それはおめでとうございます。それで今日は?」
「はい。実は中学生の娘が一人いるんです。
40代の再婚って、法律的に子供のことも含めて、どうなっていくのかなと思ってご相談に伺いました。」
「なるほどなるほど。さて、40代の再婚の場合、その連れ子さんは10代くらいの子が多いですね。
なので、あなたの再婚相手の方とあなたの娘さんが、養子縁組の意思があるのかどうかを双方に確認する必要があると思います。」
「その養子縁組なんですけど、それをすると娘の苗字が変わるんですよね?」
「夫を筆頭者とした再婚の場合だとそうなりますね。」
「ところが娘は苗字を変えたくないと言っているんです。どうしたらいいかと思って。」
「なるほど。しかし残念ながら養子縁組をしたら必ず養子は養親の苗字を名乗らなければなりません。
40代の再婚は、子供の意思がハッキリしているここが難しいところですね。」
「う〜ん。娘の苗字を変えない方法ってありますか?」
「はい。もし再婚相手の方と養子縁組をしないのであれば、可能です。」
「そうなんですか?具体的にはどうするんですか?」
「婚姻届だけ出して、それ以上は何もしなければOKです。
夫を筆頭者とした婚姻届を出すと、あなただけが夫の戸籍に入り、
娘さんがあなたが抜けたあとの戸籍に残ることになるからです。」
「なるほど。大変参考になりました。
40代の再婚って色々と考えなければならないことが多いんですね。」

スポンサーリンク



■40代の再婚に伴う相続関係の整理

「ところで、私のような40代の再婚って、相続関係はどうなるんですか?」
「はい。あなたの娘さんと再婚相手の方が養子縁組をしなかったとします。
そのうえであなたと再婚相手との間に子供が生まれなかったとします。」
「そうですね。私も42歳なので、ちょっと子供は難しいです。」
「再婚相手の方は独身なんですよね?
この場合、もし再婚相手の方が亡くなったら、相続人は妻であるあなただけになります。
養子縁組をしないので、あなたの娘さんには相続権がありません。」
「なるほど。」
「もし養子縁組をしないまま過ごすとして、再婚相手の方があなたの娘さんに相続させたいと考えた場合は
遺贈という形で、遺言書で娘さんに遺産をあげてもいいんじゃないかなと思います。」
「40代の再婚となると相続関係もちゃんと理解しておいた方が良さそうですね。」
「はい、そうですね。あ、あと40代の再婚に伴う相続問題に関して覚えておいてほしいことが一つあります。」
「なんですか?」
「娘さんが養子縁組をしてもしなくても、あなたの前の夫、つまり実の父からの相続権はあることになっています。
もし前の旦那さんが借金を持っていたらそれも相続されてしまいますので、前の夫が亡くなったことが耳に入ってきたら注意してください。」
「!!そうなんですか!?もし借金があることがわかったらどうすればいいですか?」
「その時は相続放棄という選択肢があります。亡くなった人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所へ申し立ててください。
期限に注意です、相続放棄は相続が開始されたことを知った日から3ヵ月以内です。」
「わかりました。今日はありがとうございました。40代の再婚って覚えなきゃならないことがいっぱいあるんですね。」
「そうですね。でもこれらの知識を覚えておくと
40代の再婚というのは幸せにつながっていくんじゃないかなと思います。」


スポンサーリンク





再婚【幸せのための知識をあなたに】TOPへ